猫の腎不全療法食、おすすめはウェットフード!ワンランク上のポイントから選ばれたベスト3をご紹介!

猫の腎不全、ウェットフードの療法食もおすすめ! 猫の腎不全

猫の腎不全療法食、いろいろなフードメーカーさんから販売されていますよね。

動物病院で勧められたフードを与えてます!

そうですね、そういう方も多いと思いますが、
そのフード、本当に腎不全の猫にとって良いものでしょうか?

カロリー、原材料、栄養バランス、猫の腎不全療法食、
さまざまな面からもう一度見直してみませんか?

猫の腎不全療法食、見直すべき3つのポイントとは?

猫が腎不全になると、タンパク質やリン、ナトリウムの制限がよく言われますが、
療法食ならほぼすべてがこれらのことはクリアしていると思います。

なので、タンパク質やリン、ナトリウムの制限は大前提として、
さらに大切になってくる療法食選びのポイントをご紹介します。

カロリーが高いほうがいい!

タンパク質を制限している時にカロリーが不足すると、
体は不足分のカロリーを補うために、体の中にあるタンパク質を使ってしまいます。

これは腎不全の猫にとって非常にマズい状態です。
この時に使われる体の中にあるタンパク質とは筋肉のことですが、
筋肉がカロリーのために使われてしまうことが続けば、
筋肉量が減り、体力が低下します。

体力の低下は食欲の低下を招くことが多く、
食事量が減ることでますますカロリーが不足し、
その不足を補うために、また筋肉を使ってしまい…
という、スパイラルに陥りやすくなるからです。

また、カロリーを補うためにタンパク質を使う、
ということは代謝することでもあります。
タンパク質を代謝すればアンモニアという毒素が生成されてしまい、
腎臓への負担も増えてしまいます。

なので、腎不全の猫はカロリーが不足しないよう、
できるだけ高カロリーの食事のほうが良いんです。

栄養バランス、脂肪が多めのほうがいい!

猫にとってカロリー、エネルギーになる栄養素は、
タンパク質、脂肪、糖質(炭水化物)の3つ。

腎不全の猫の場合、このなかからタンパク質を減らさなければならない、
だから残りの2つ、脂肪や糖質でタンパク質を減らした分を
まかなわなくてはなりません。

脂肪と糖質、どちらが猫にとってよいカロリー源なのか?
答えは【脂肪】です!

ヒトや犬と比べると、猫は糖質の消化が苦手な生き物です。
糖質の消化には、アミラーゼという消化酵素が必要ですが、
雑食のヒトや犬と比べると、肉食獣の猫はアミラーゼの分泌が少ないんです。

だから糖質をたくさん食べてしまうと、
消化酵素を分泌するすい臓の負担が大きくなるし、
血糖値をコントロールするために必要なインスリンの分泌も増えて
肥満や糖尿病のリスクも高まります。

さらに、上のほうでも書きましたが腎不全の猫には
十分なカロリー摂取がとても大切。
脂肪はタンパク質や糖質よりエネルギー量が多く、
同じ量ならタンパク質や糖質の2倍近いカロリーを摂取できて
少ない食事量でも効率よくカロリーがとれる、
腎不全の猫にはありがたい栄養素なんです。

なので、脂肪が多いフードを選ぶことも大切になってくるんですよ。

動物性タンパク質が多いのがいい!

タンパク質には、食材ごとにアミノ酸スコアという
タンパク質の品質を示すものがあって、
スコアが高いほど効率よく体内で使うことができます。

カンタンに言うと、アミノ酸スコアが高いのは肉や魚で、
低いのは穀物や豆、イモです。

健康な猫ももちろんですが、腎不全の猫はなおさら、
タンパク質を無駄にしないよう
効率よく体内で使うことがとても大切。

だから、できる限り肉や魚といった動物性タンパク質を
多く使用しているフードを選ぶ必要があります。

猫の腎不全、療法食の見直し3つのポイント

  • 高カロリーで体力の低下を防ぐ
  • 高脂肪、脂肪は効率の良いエネルギー源で、糖質より猫に向いている
  • 高動物性タンパク質で、タンパク質を無駄なく使う

腎不全療法食、見直しポイントで選ぶおすすめ、ベスト3!

腎不全療法食を選ぶときの目安になる、見直しポイントは

  • 高カロリー
  • 高脂肪
  • 高動物性タンパク質

の、3つ。

管理人もみじは療法食を中心にいろいろ調べてみましたが、
残念ながら、ドライフードの療法食で、
上記の条件をすべて満たすものはありませんでした。

高カロリー、高脂肪はクリアできているものが多いんですが、
【高動物性タンパク質】という点でまったくクリアできていないんです。

ドライフードの製造上の問題なのでしょうか?
とにかく穀物が多く配合されていて、穀物由来のタンパク質も多いんです。
米とかトウモロコシとかグルテンとか。

しかし、ウェットフードになると一変して事情が変わってきます。

程度の差こそあれ、ウェットフードの腎臓療法食だと
上に書いた3つの条件をクリアしているものばかりなんですよね。

そこで、ここではウェットフードの療法食の
おすすめをご紹介したいと思います。

アニモンダ インテグラプロテクト ニーレン

プレミアムフードのブランドとしては老舗のアニモンダ。
普通のフードだけではなく、療法食も色々揃っています。

基本成分値  
タンパク質 7.8%
脂肪 10.5%
粗繊維 0.7%
灰分 1.5%
水分 77%

原材料(ニーレン チキン)

肉類(豚、鶏)、ポテト、キャノーラオイル
野菜副産物、ミネラル

リンの成分値 0.16%
乾燥重量のリン 0.7%

カロリー 127kcal/100gあたり

アニモンダ ニーレン

パウチタイプです。

アニモンダ 腎臓病用ウェットフード

白いかたまりはポテト。

値段:100g 374円
コスパ:10gあたり37.4円

アニモンダは、原材料の品質という点で
とても信頼できるフードブランドだと思います。

着色料や人口保存料などの、添加物不使用はもちろんのこと、

  • チャイナフリー(中国産の食材不使用)
  • 遺伝子操作された食材不使用
  • 健康な動物の肉のみ使用

といった、他にはない独自の厳しい基準があり、
有害物質を極力避ける必要のある
腎不全の猫にとって、心強い味方になってくれるでしょう。

味のバリエーションも豊富で、
鶏肉、豚肉、七面鳥、牛など、全部で6種類もあるので
嗜好に厳しい猫さんでも、好みの味が見つかる可能性が高いです。

また、腎不全の療法食としてはとても珍しい、
【グレインフリー】、穀物不使用なのも大きな特徴です。

穀物アレルギーのある猫さんにとって、
とてもありがたい食事でもあるんです。

ただし、グレインフリーの弊害でしょうか、
他の療法食と比べるとリン値がやや高いです。

上の表にある、「乾燥重量のリン」というのは
水分を抜いた状態で計算しなおしたものですが、
栄養計算をするときは、このように
水分を抜いて計算する必要があります。

乾燥重量にすると、ドライフードとの比較もしやすくなりますが
療法食で有名なロイヤルカナンやヒルズの
腎臓ケア用療法食だと、だいたい0.5%くらいです。

アニモンダのウェットは0.7%、ちょっと高めですね。

獣医さんと相談の上、
リン吸着剤との併用も検討したほうが良いかもしれません。

【アニモンダ インテグラプロテクト ニーレン】の特徴

  • 原材料の品質が良い
  • グレインフリーで、穀物アレルギーがある猫に最適
  • リン値がやや高い

スペシフィック FKW 腎心肝アシスト

デンマークの療法食専門ブランド。
ヨーロッパでのペットフードの安全基準、品質向上を管理している
「FEDIAF(欧州ペットフード産業連盟)」による
安全性・栄養基準をクリアしています。

基本成分値  
タンパク質 7.9%
脂肪 10.0%
粗繊維 2.3%
灰分 3.2%
水分 73.4%

原材料

豚肉、魚類、ヒマワリ油、ト ウモロコシ、魚油、粉卵、粉末セルロース、ミネラル類 (Ca、K、Mg、Cl、Cu、Fe、 Zn、Mn、I、Se)、ビタミン 類(VE、VK、VB1、VB2、 パントテン 酸 、V B 6 、 VB12、ナイアシン、葉酸、 ビオチン、コリン)、サイリウ ム種皮、デキストロース、キ シロース、タウリン、L-カル ニチン

リンの成分値 0.14%
乾燥重量のリン 0.52%

カロリー 158kcal/100gあたり

スペシフィック
パウチタイプです。

スペシフィック 腎臓病用ウェットフード

ほんのりつぶつぶ感があります。
やや硬めのペーストタイプ。

値段:100g 286円(参考価格です)
コスパ:10gあたり28.6円

スペシフィックの特徴は、なんといってもカロリーの高さです。

100gあたり158カロリー、
管理人もみじが調べた限りでは、一番高い。
食が細い猫さんにとって、心強い療法食だと思います。

原材料に、鶏肉不使用なのも療法食としては珍しく、
鶏肉アレルギーの猫さんにはありがたい食事です。

【スペシフィック FKW 腎心肝アシスト】の特徴

  • 療法食専門ブランドの安心感
  • 腎臓療法食の中でもトップクラスのハイカロリー
  • 鶏肉不使用、鶏肉アレルギーのある猫に最適

※スペシフィックFKWですが、
7/5現在、Amazonでも楽天でも在庫切れ状態です。
コロナの影響で生産か流通が途切れているのだと思われます。
我が家でも愛用中のフードだったのでとても残念。
購入を検討していたみなさま、申し訳ありません。

※10/10現在、少量ですが、楽天でもAmazonでも
スペシフィックFKWの販売があるのを確認しました。
管理人もみじもさっそく購入!よかったー。
価格にかなりばらつきがあるのでご注意を。
10/10日の時点では、Amazonが最安値でした。

フォルツァ10 リナールアクティウェット ラム

フォルツァ10はイタリアのブランド、
無農薬、オーガニックの食材や植物療法、ISO基準の取得など
安全な食事にこだわっています。

基本成分値  
タンパク質 6.0%
脂肪 5.0%
粗繊維 2.0%
灰分 0.5%
水分 83.0%

原材料

煮汁・ラム・チキン・米・タウリン・ミネラル類・ギニアアブラヤシ油・セイヨウタンポポ・ヤナギタンポポ・ハギ・カシアケイヒガム・グアーガム・デンプン・キサンタンガム・アメリカンクランベリー・ベアベリー・グルコース・ビタミンD3

リンの成分値 0.1%
乾燥重量のリン 0.58%

カロリー 80kcal/100gあたり

 

パウチタイプです。

フォルツァ 腎臓病用ウェットフード

固形物はほぼない、柔らかめのペースト。

値段:100g 352円(参考価格です)
コスパ:10gあたり35.2円

フォルツァ10 リナールアクティウェットは
カロリーがかなり低く、管理人もみじの求める
腎不全用の食事としては物足りなさがあります。

でも、このフードには他にはないものがあるんですよね。

それはフィトケミカル。
それも抗酸化に特化した植物を複数配合していることです。
タンポポとかハギとか。

東北大学は10月25日、腎臓が障害をうけると発生する「酸化ストレス」が腎臓病を悪化させ、慢性腎臓病の発症・進行につながることを明らかにしたと発表した。

これは、2016年にマイナビニュースサイトに載った記事の引用ですが、
マウスによる実験で、酸化ストレスが腎臓に悪影響を与える結果を
得たということです。

「酸化ストレス」とは、活性酸素により体内の細胞が傷つく度合いが
高まっている状態を示すものですが、
フォルツァ10 リナールアクティウェットは
抗酸化作用のある植物を配合することで
酸化ストレスを緩和する効果を担っていると言えるでしょう。

これは他の腎臓療法食にはない大きな特徴であり、
植物療法に着目しているフォルツァ10ならではのものだと思います。

なので、カロリーの低さは置いておいても
試してみる価値があると思い、あえてご紹介してみました。

フォルツァ10 リナールアクティウェットには、
ラムのほかに赤カレイを使用した「フラットフィッシュ」もありますが、
フラットフィッシュはリン値がけっこう高く、ラムの倍くらいあります。

比べればよりおすすめなのは、やっぱりラムですね。

【フォルツァ10 リナールアクティウェット ラム】の特徴

  • フォルツァ10独自の基準による高い安全性
  • カロリーは、腎臓療法食としてはかなり低め
  • 抗酸化効果がある植物を使用

まとめ

栄養バランスや食材の品質が、猫の健康にとって大切なのは
健康な猫でも病気になってしまった猫でも同じですが、
腎臓は解毒、体にとっていらないものを追い出すのが仕事です。

追い出さなければいけないものが多ければ多いほど、腎臓には負担がかかる。
だから、腎不全になってしまったら、健康だった頃より
いっそう食事の栄養バランスや品質にはこだわってあげてほしい、と切に思います。

不調から、食欲をなくしてしまうことも多く、
食事に苦労する飼い主さんも多いと思いますが、
できる限り、よい食事を与えて
より長く、穏やかに過ごせるようにしてあげたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました