猫にとって水は宝物!~たっぷり飲んでもらうための工夫とは?

猫に水を飲んでもらう方法とは? 猫の食事、栄養

猫にとって水は宝物。

猫が自分からあまり水を飲まないことは多くの方が知っていると思いますが、
水分摂取量が少ないことで、さまざまな良くないことも起こります。

この記事では、猫にできるだけ水を飲んでもらう、水分摂取を促す工夫について
3つのポイントに分けて書いてみました。

水をたくさん飲まないと猫に起きるかもしれない困ったこととは?

猫の原種と言われるリビアヤマネコはアフリカの砂漠地帯に住んでいました。

砂漠では水が少ないため、少ない水分でも命をつなげるよう、
リビアヤマネコはオシッコのもととなる原尿を体に戻す仕組みが活発になったようです。
この仕組みを活発にすることで、猫は少ない水でも生きていける体になりましたが、
その分渇きを感じにくくなってしまい、
いつでも水が飲める現代の飼い猫たちもあまり水を飲みません。

猫があまり水を飲まないと体にどういう影響があるのでしょうか?

腎臓に負担がかかる、腎不全の原因にもなるかも?

オシッコのもととなる「原尿」。
猫は体の水分を確保するため、原尿を体に戻す仕組み(再吸収と言います)が
活発ですが、原尿にはオシッコと一緒に排泄する老廃物も含まれています。

水分を体に戻すのと一緒に、ホントなら早く排泄したい老廃物も一緒に体に戻ってしまうのです。
戻った老廃物は、ふたたび腎臓へ戻り最終的にはオシッコと一緒に排泄されますが、
腎臓はその都度、負担がかかってしまうんです。

ただでさえ、猫の腎臓はヒトや犬と比べると弱いです。
その弱い腎臓に負担をかけてしまうのが、活発な原尿の再吸収なんですよね。

ストラバイトや膀胱炎の原因にも!

水をあまり飲まないとオシッコの量や回数も減ってしまいますよね。

ストラバイトや膀胱炎の直接の原因は、尿道や膀胱での細菌感染ですが、
オシッコの量が多ければ、少々の細菌、できてしまった細かいストラバイトなども
オシッコと一緒に押し流してキレイにすることができます。

でも、オシッコが少ないと、細菌もストラバイトも体の中に残りやすく、
このことが猫の必尿疾患が多い原因のひとつになっています。

便秘の原因にも!

水をあまり飲まないとウンチが硬くなってしまうのは、ヒトも猫も一緒。

あなたの愛猫のウンチ、コロコロと丸い形になっていませんか?
それは水分摂取が少ないせいで、ウンチが硬くなってしまっているのかもしれません。

よく、ヒトのウンチはバナナみたいなのが理想、と言われますよね?
猫も基本は同じです、体の大きさが違うから太さは違ってくるし、
色は食べているフードの色にかなり影響されるから、全部が同じではないですが、
にょろっと、長さがあって、適度に柔らかい、これが理想です。

一日に必要な水分量、猫の場合は?

猫が一日に必要とする水分量は、体重1kgあたり、50~70mlくらい。
大人猫で体重が4kgくらいだと200~280mlくらいは必要になるってことですね。

200mlってどれくらいの感じなんだろう…?

猫せんせい
猫せんせい

うむ、数字で言われてもピンと来ないこともありますね

そうですよね、どれくらいなのか、すぐにはイメージしづらいです。
マグカップなら7分目くらいでしょうか?ちょっとあいまいですねぇ。
もしかして、最もわかりやすいのはコレじゃないかな?

ドールの紙パックジュースです!

近所のスーパーやコンビニで
ほぼ必ず売っている人気商品。
飲んだことはなくても、見たことはある、
って人がほとんどじゃないかな?

これがズバリ、200mlなんです。

猫せんせい
猫せんせい

思ってたより多いニャ…こんなに飲めないニャ…

ですよね~。猫がこれだけの量の水を毎日飲んでいるとはとても思えません。
実際には、食べたものに含まれる水分も摂取量に含まれますから
ジュースの紙パック分、全部ゴクゴクと飲まなきゃならないわけではないのですが、
それにしても自然にまかせるにはちょっとハードルが高そうです。

だからこそ、私たち飼い主がちょっとがんばって工夫してみませんか?

どうしたらいい?猫に水を飲んでもらう工夫とは?

猫があまり水を飲まない理由もわかったし
水分摂取が少ないといろいろ困ったことが起きてしまうかもしれないこともわかったし、
一日にどれくらいの水が必要なのかもわかりました。

でも「お水飲んでね」とお願いしてもなかなか飲んでくれないのが猫。

どうしたら猫にしっかり水を飲んでもらえるかな?

猫せんせい
猫せんせい

うむ、とりあえず続きを読んでみましょう!

ハイ、前置きが長くてスミマセン、やっと本題です。
管理人もみじの体験や実際にやってることも含めて、
猫にできるだけたくさん水を飲んでもらう方法を紹介しちゃいますよ。

カンタン確実!ウェットフードを食べてもらおう

とにかくオススメしたいのがコレ、ウェットフードを食べてもらうことです。

ウェットフードはおよそ80%が水分です。
体に取り込む水分量を考えるときは、直接口から飲むぶんだけではなく
食べたものに含まれる水分も計算にいれるので、
水分の多いウェットフードなら、カンタン確実に水分摂取ができちゃうんです。

例えば、ウェットフードを100g食べれば、それだけで
80mlの水分がとれちゃうってことです。
なかなか自分から水を飲んでくれない猫には、とっても効果的な方法ですよ。

猫にはウェットフードがおススメ!その3つの理由ともっとも重要なもう1つの理由とは?
猫にはウェットフードがおススメ!ウェットフードは猫にとって健康維持に役立つ優れた食事です。なぜウェットフードが猫にとって良いのか?その理由をわかりやすく説明しています。

さらにもうひと工夫!ちょい足しで摂取量を上乗せする

ウェットフードを食事に取り入れて、水分摂取量を増やすのは
とても有効ですが、ひと工夫でさらに上乗せするのもおススメです!

やり方はカンタン、ウェットフードに水を混ぜるだけ。
実際にやってみました。

使ったのは、「ソリッドゴールドブレンドツナ缶」。
下の画像の左側がそのまま食器に入れたもの、
右側が、左の画像のものにそのまま、水を足して混ぜたものです。

フードは約20g、足した水はカレーを食べるときに使うような
やや大きいスプーンに一杯、約7gでした。
しっかりめのリゾットが、やわらかめのリゾットになった、という感じかな?

ソリッドゴールドブレンドツナ缶の一日の給与量は、下の表のとおり。

米国SOLID GOLD社の輸入代理店、(株)KMTのHPより引用。

かりに、一日1缶食べてもらったとして、管理人もみじがやったのと
同じ量だけ水をちょい足しすると、約30mlの上乗せができますよ。

もっと水を増やしてスープっぽくしたほうが食べてくれる猫もいるし、
逆にあまりたくさん水を入れると食べてくれない猫も。
あなたの愛猫に合わせて工夫してみてくださいね。

水の置き場所にひと工夫!「通りすがり」がいいみたい

よく言われるのが、「食事の器と並べて水も置きましょう」というものですが、
管理人もみじはこれにちょっと疑問を感じています。

現在4頭いるわが家の猫たち、誰も食後には水を飲みません。
統計として4頭は少なすぎますが、体感としてはあまり意味はないかなあと。
食事の器の横にしか置かなければ、いつかはそこで水を飲むでしょうが、
それだけでは摂取量の増加にはつながりにくいと感じています。

それよりも効果を感じるのが、「猫の通り道に水を置く」方法です。

食事のあと、お気に入りの場所へ行くルート、
トイレのあと、お気に入りの場所へ行くルート、
人のそばにいるのが好きな猫なら、人がよくいる場所、
リビングのソファ周りとか、テーブルの上など、
猫がよく通る場所に水を置いておく方法です。

きっかけは、テーブルの上に置いた平たい形の花瓶でした。
庭で咲いたバラを短く切って浮かべておいたのですが、
猫たちは「おや、こんなところに水があるわ?」という風情で
わざわざ鼻先でバラの花を端っこへ追いやって飲んでいたんですよね。

テーブルの上とは少々お行儀が悪いですが、
それ以来、この場所は猫の水飲み用食器の定位置になりました。
ついでに、猫たちがよく通る場所にも3か所ほど。

「通りすがりにちょっと飲んでいく」という感じで
ゴハン用食器と並べておいただけの頃より、飲む回数が増えました。

試しついでに、猫たちのお気に入りの場所、
窓辺に置いた猫用ベッドの隣とかにも置いてみたんですが、
こちらはあまり反応してくれませんでした。

どうやら、通りすがりに目についた水を好んで飲んでいるようです。

4頭いるわが家の猫の3頭までが、似たような行動をとるので
あなたの愛猫にも当てはまる可能性が高いんじゃないか、と思い書いてみました。
(1頭は猫白血病ウィルスキャリアで隔離中、なので水を飲むのは自分の部屋のみなんです)

おやつに活用!猫用ミルクで水分上乗せ

日々の楽しみのため、愛猫におやつをあげている飼い主さんも多いと思いますが、
そのおやつ、猫用ミルクに変えてみませんか?

猫用ミルクは栄養バランスがよいものが多いし、水分も摂取できて
猫の副食、おやつとしてとても優れものですよ。

管理人もみじは、猫用ミルクのなかでも、特にヤギミルクをおススメしています。

猫にはヤギミルク!効果は?猫用ミルクより優れている3つの理由とは?
猫にはヤギミルクがおすすめ!ヤギミルクには猫用ミルクにはない良い点がいくつもあります。この記事ではヤギミルクが猫にとってどういう効果があるか、猫用ミルクと比較しながらわかりやすく説明しています。

ただし、猫用ミルクは結構カロリーが高いので、与えすぎには注意してくださいね。

まとめ

猫にとって、水は宝物。

毎日元気に過ごしているように見えても、水をあまり飲まないことで
飼い主さんが気がつかないうちに、小さな不調を抱えてしまったり
長く体に悪い影響を与えてしまうようなこともあるかもしれません。

ご紹介した方法は、どれも気軽にできるものばかり。
愛猫の長生きと健康のために、水を飲んでもらう工夫、始めてみませんか?

コメント

  1. しのぶ より:

    もみじ先生
    先生の四頭の猫ちゃん達は、みんな元気ですか。
    ジジも元気ですか。

    ストラバイト結晶以来、
    あんなによくお水を飲んでいたのに、おしっこする時の痛かった記憶のせいか、ほとんどお水を飲まなくなりました。
    先生の仰るように、
    あんこの通り道にお水を置いています。
    ヒルズの療法食のウエットも、
    お水を少し足してあげてみました。
    私が居なくなると食べるかも。。。
    もともとあんこは、抱っこ嫌いで、クールでしたが、病気以来、益々警戒心を募らせてます。
    お薬も、メディボールには、見向きもしなかったので、
    夜の薬はチュールビッツの中にこっそり入れてみます。

    もみじ先生のお陰様で、いろんな事が分かり、本当に有り難いです。
    あんこが元気になるように、
    いろいろ試してみます。
    もみじ先生、
    誠にありがとうございます。

    • もみじ より:

      しのぶさん、コメントありがとうございます!
      ブログへの掲載が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

      我が家の猫たちはおおむね元気、
      食べ物に神経質なジジのサプリメント投与に
      少々苦戦しているくらいでしょうか。

      自分で水を飲まない問題は、
      ウェットフードを食べてくれるならそんなに気にしなくてもよいと思います。
      水分80%のウェットフードを100g与えれば
      それだけで80ccの水分が摂取できます。
      もともと猫は、飼い主が期待するほど自力で水を飲んではくれません。
      水分は食事やおやつで摂取してもらうほうが確実だと思いますよ。
      嗜好が合えば、おやつ的な位置づけで猫用ミルクやヤギミルクを
      与えてみるのもとてもよいと思います。

      あんこちゃんがストラバイトを克服して
      健やかに長く過ごしてくれることを心から願っています。

タイトルとURLをコピーしました